目次
内検しました

初めてのしっかりとした内検を実施しました。
先日に刺されてしまったので防護服や手袋もして挑みました。
まずはハチを落ち着かせるために燻煙器でしっかりとスモーク。
新しく入れた巣枠

追加した巣枠にはしっかりと巣盛りが始まっていることを確認しました。
片面には割とハチが結構ついてて作業してくれている様子でした。
女王蜂の確認もできました

女王蜂の発見は苦戦しました、やはり初心者には難しいです。
無事に発見できて元気に活動してくれている様子でした。コレには一安心。
砂糖水も減っていました

砂糖水も順調に減っているようで半分くらいになっていました。
1週間程経過で半分なので、2週間程でなくなってくれそうです。
今のハチの数でこのペースなので増えてくるともっとスピードアップするのでしょう。
いずれにせよ2週間程で交換するのがいいようなのでちょうどいいかもです。
その他
フタがされているような箇所は卵や蛹が入っているのかな。
働き蜂のサイクルは【卵:約3日→幼虫:約6日→蛹:約12日】のようなので働き蜂が成虫になるまで約3週間くらいのようです。
今は分かるほどハチが増えてる感じはしていませんが、これからどんどん増えてくれるのに期待しています。
コメント