MENU

【閲覧注意】スズメバチの襲来

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事ではスズメバチが大量の画像があるので苦手な方は注意してご覧ください

目次

突然の襲来、天敵スズメバチ!

一泊の用事を終えて夜に帰宅して、いつも通りに巣箱をチェックすると何かが大量に落ちている

「上の木からまたずいぶん落ちたのかな」と近づいて見てみると・・・

えっ!!カワイイ我がミツバチたちが大量に死んでいる??嘘っ、なにがあった??💦

よく見ると巣箱の入口に大きくて見慣れない生き物がいる・・・

すぐにピンと来ました、まさかスズメバチ!?

スズメバチと認識してから改めてよく見るとサイズは大きいし見た目も極悪だしで血の気が引きました

いても立ってもいられませんが、私もスズメバチに刺されたくはないし、どうすればいいか全くわかりません

どうしようもないので一晩祈って翌日何か対策することにして、ひとまずは退散

部屋に戻って対策を調べてみます

セイヨウミツバチはスズメバチには為す術なし

さて翌朝に確認しに行ってみると、状況変わらずでスズメバチの大群に襲われています!ってか増えてるし!

もう羽音がすごいし、サイズも大きいし、地獄絵図とはまさにこのこと

セイヨウミツバチは果敢に向かっていきますが、瞬殺で簡単にやられていきます

セイヨウミツバチはスズメバチを倒す能力を備えていません

飛びかかって攻撃することはできますが、こう数匹に狙われてしまうと為す術なしなのが見てわかりました

ちなみにニホンミツバチはスズメバチを倒す能力を備えていて、熱殺蜂球といってスズメバチを大群でまとわりつき震えて温度を上げてスズメバチを殺すことができます。

すぐに行った対策「粘着シート」

すぐにできる対策を調べたところネズミ取り用の「粘着シート」が有効とのこと

早速家に余っていたのがあったのでトライしてみます

怖いので長い棒にくくりつけて、いざ実践!

なんとかうまいこと2匹をくっつけることに成功して巣箱の近くに置いておいてみます

数十分後の粘着シートの様子

気になって30分後に様子を見に行きました、すると…

うぉ~早速大量に捕獲されている!

スズメバチは仲間意識が強く、粘着シートにくっついて困っていると仲間が寄ってきます

そして様子を見に来たスズメバチも粘着シートに一度触れるとくっついてしまい動けなくなる

といったスズメバチの習性をうまく利用した簡単にできるスズメバチ対策の一つ

まずは一歩前進できて少しホッ

そして数時間後、シートの半分を埋め尽くすほどのスズメバチが引っ付いている…

はっきり言って地獄絵図です

それでも大量発生しているようでミツバチは引続きヤラれているし、スズメバチは休むことなくひっきりなしに仲間を呼んで襲撃してくるし

何かしたいけど巣箱に近づくのは怖いし…見守りながら祈るしかできることはありませんでした。

翌日、まだまだ増えています

実はこの日から数日家を空ける用事があり、家族にはむやみに近づかないように伝えてトラップを仕掛けたまま出かけなくてはいけないのでした…

コメント

コメントする

目次