ハチは少し慣れたのか活発に

観察から小一時間するとあからさまに活発になってくれていました。
開門直後とは段違いに飛び出してるハチが多い!よかった!
我慢できずに軽く内検

活発になったのを確認してから数時間置いて明るいうちに内検の実施を決意。
というか見たくて我慢出来ず…笑
やはり怖いので防護服を着用し、蓋を少し隙間を開けて燻煙器で煙を吹く、蓋を閉めてしばし落ち着くのを待つ。
ハチの音が落ち着いたので蓋を開けてみる。
よくわからないけど巣枠が並びハチが動いている、給餌器には何も入っていないことが確認できた。
巣枠を確認する

恐る恐る巣枠を持ち上げて確認する、思ったより隙間がなくハチを潰さないように気をつける。
巣枠を持ち上げて確認するだけでも想像より慎重にやらないと。
巣箱の壁から離れた1枚を持ち上げるとなんだか蜂蜜っぽい輝きが見えた!ついニヤついてしまう。
女王蜂も確認でき一安心

引き続き他の巣枠も確認していき、動きまわるハチの中から女王蜂らしき一匹を発見!
なんだか本当に本日の作業はすべてを終えた感じがしました。
女王蜂も無事が確認できて本当に良かった!
今日はこれでチャチャを入れるのは本当に終わりにしてストレスを与えないよう蓋を閉めました。
今日の感想
緊張しましたが、迎え入れの初日は無事に終えれたと思います。
というか、想像よりもすんなりというか開門しただけで何もしていません。笑
刺されるのは怖いので防護服をしっかり着ましたがミツバチは本当に穏やかというか襲う感じは一切なく、一生懸命仕事をしていて健気でかわいいです。
近くで眺めるだけならば何もつけずに寄れます。
まぁいつか刺されて「やっぱり刺すんだ、そりゃハチだもんな」という日が来るでしょう。笑
内検をして3枚のうち1枚の巣枠はあからさまに重さがどっしり。
これは蜂蜜なのか、卵や幼虫なのかな、わかりませんが思ってたより重い。
嬉しくてニヤつきます。
本日を終えてみて、給餌すべきか、巣枠と蓋の間に布を敷きたい、雨対策どうするか。
これを調べながら今週のタスクにしたいと思います。
さて養蜂家ライフの初日を無事に終えることができたので今夜はビールで乾杯です!
コメント